過去のニュース

2024年9月4日
「11月開催中途未経験者(ブランク含)向けJava研修」がスタートしました!

・社内で研修できるノウハウや体制がない
・基礎からしっかりと体系的に研修したい
・未経験だから研修についていけるか不安
・1名だけ受講させたい
・費用を抑えたい

中途未経験向け研修において、このようなお悩みはございませんか?

 

ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)では「中途未経験(ブランク含)者向けJava研修」を開催しております。

1名様から参加可能で、助成金を活用して費用を抑える事が可能です。
なにより、「Javaを使ったWebアプリケーション開発」と「チーム開発」の実践的なスキルを習得する事ができます。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【カリキュラム】
~1ヶ月目~
Javaプログラミングの基礎知識習得、Javaを使ったWebアプリケーション開発力、データベース/SQLの基礎知識など、「開発現場で使える技術」を主軸としたカリキュラム

~2ヶ月目~
Javaフレームワーク(Spring)を使用したシステム開発スキルを身に付けます。
プロジェクト管理ツールの使用、システム開発の模擬実践を通じて、さらに即戦力化を目指すカリキュラム
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

技術の習得だけではなく、他社受講者と交流しエンジニアとしてのコミュニケーションスキルを学ぶ事もできます。

毎年9月、11月、1月の開催で2ヵ月の研修コースになります。
中途採用、ブランクのある社員様もしくはスキルチェンジ希望の社員様等がご参加されています。

ご興味ございましたら以下より資料をダウンロードしてご確認くださいませ。
▼「2024年11月開講Java研修」
1月も開講予定です。

ご不明点等ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
皆様からのお問合せをクロノス一同お待ちしております。

 

————————————————————–
ITスキルアカデミーの研修では「自走できるエンジニアを育成します」
<お問い合わせ>
ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)
東日本:03-6431-9271(担当:日下部)
西日本:06-6258-5865(担当:徳永)
問い合わせフォーム:https://it-skill-academy.jp/contact/
メール:learning@kronos.jp

2024年8月28日
「2024年度1年次フォローアップ研修」がスタートしました!

ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)主催の1年次フォローアップ研修がスタートしました!
1年次フォローアップ研修は毎月1回、ITエンジニア1年目の方を対象に開催し、新しい技術やより実践的な方法を学びます。技術の習得だけではなく、同期や他社受講者と交流し情報交換をする場としても有用な研修となっています。本研修は、下記の目的をもとに実施しています。

 ①同期や他社受講者との経験共有
 ②スキル・メンタルのフォロー
 ③現場ですぐ使えるスキルの習得・底上げ
 ④学習する習慣づけ

①に関しては、あるテーマをもとにグループワーク(ディスカッション)をし、情報交換をすることで、新たな気づきを得る機会になります。勉強方法や報連相の仕方、業務の振り返りなど、毎月異なるテーマについてディスカッションします。

 

8月度フォローアップ研修の様子

8月の研修では『テスト技法実践』を学びました。新入社員研修で学んだテスト技法の内容を振り返った上で、より発展的な手法(クロスブラウザテストや悪意のあるリクエストに対するテストなど)について学びました。その後、設計書をもとにテストケースを洗い出す演習を行いました。個々人で洗い出すだけでなく、グループ内で意見交換をしたりし、あるべきテストケースをお互いに求めていきました。

グループワークでは、「新入社員研修中と比べて成長したこと」と「仕事をする上で意識していること」について考え、お互いに共有し合いました。自身の状況や考えを整理するとともに、相手のことも知ることができ、少なからず刺激を受ける機会になりました。

 

<講義中の様子>

 

<演習中の様子>

 

本研修では、通年を通して技術と知識を獲得できるカリキュラムとサポート体制になっております。
ITスキルアカデミーの「1年次フォローアップ研修」にご興味ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

 

————————————————————–
ITスキルアカデミーの研修では「自走できるエンジニアを育成します」
<お問い合わせ>
ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)
東日本:03-6431-9271(担当:日下部)
西日本:06-6258-5865(担当:徳永)
問い合わせフォーム:https://it-skill-academy.jp/contact/
メール:learning@kronos.jp

2024年8月22日
「法人向け新入社員研修(一企業向け講師派遣)」のご案内

ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)では一企業様向けに講師を派遣する新入社員研修(以下個社研修)も実施してます!!

こちらは、新入社員様が数人ではなく、10数名以上の企業様にご依頼いただくことが多く、
集合型の新入社員研修とは違い、お客様企業の業務内容によりフィットした内容の研修が可能です。

 

【よくあるご要望】
  ・ Javaの研修がメインだが、AWSの研修も含めて3ヶ月間で実施してほしい
  ・ 受講者が経験者なので、基礎的な研修を無くし、より難易度が高い研修にしてほしい
  ・ 自社内での研修後、配属先で技術研修が必要な為1ヶ月でJavaを学ばせてほしい
  ・ 3ヶ月のJava研修の後に、インフラ配属メンバーだけに追加で研修を行ってほしい
  ・ 自社内に研修カリキュラムがあるが、講師リソースがないので、外部のプロ講師にお願いしたい

すべてITスキルアカデミーでご対応可能です!!!

ITスキルアカデミーの個社研修では、しっかりとヒアリングをさせていただきますので、
決まりきった研修を実施するのではなく、よりお客様の業務やご要望に合わせた研修をご提案してます!

ITスキルアカデミーでは個社研修の実績も多数ございますので、よくあるご要望の内容以外でも、
ご希望内容などをお聞かせいただければ、弊社からカリキュラムのご提案をいたします。

期間もご希望の研修内容によりますが、数日程度〜数ヶ月単位まで幅広く対応が可能です。

ITスキルアカデミーの「法人向け新入社員研修(一企業向け講師派遣)」にご興味ございましたら、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

————————————————————–
ITスキルアカデミーの研修では「自走できるエンジニアを育成します」
<お問い合わせ>
ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)
東日本:03-6431-9271(担当:日下部)
西日本:06-6258-5865(担当:徳永)
問い合わせフォーム:https://it-skill-academy.jp/contact/
メール:learning@kronos.jp

2024年8月7日
「2024年 春の新入社員向けJava研修」が終了しました!

ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)主催の春の新入社員向けJava研修が終了しました。

 

7月のカリキュラム

7月の研修ではSpringフレームワーク、アジャイル開発手法などを学習しました。また、4〜5人のチームでECサイトの作成に取り組む「チーム開発演習」を行いました。開発演習ではSpringフレームワークやGitを使用し、より実務に近い形式で演習を実施しました。

 

<開発演習の様子>

 

成果発表会

7月の最終日には、研修の締めくくりとして成果発表会を開催しました。発表会では、各チームが作成したECサイトのデモンストレーションを行いました。さらに、受講者一人ひとりがこの研修で学んだことや振り返りを共有し、チーム全体としての振り返りも発表しました。

発表では、受講者と講師は会場で実施し、所属企業のご担当者にはZoomを通じてオンラインでその様子をご覧いただきました。
発表終了後には、Zoomのブレイクアウトルームを活用し、企業ごとにフィードバックを実施していただきました。

 

<成果発表会の様子 – 会場>

<成果発表会の様子 – オンライン>

 

4カ月間の研修を経て、プログラミング未経験だった受講者もWebアプリケーションが作れるようになりました。

弊社の研修では、プログラミング未経験の受講者でも安心して学習できるカリキュラムとサポート体制になっております。
ITスキルアカデミーの「新入社員向けJava研修」にご興味ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

 

————————————————————–
ITスキルアカデミーの研修では「自走できるエンジニアを育成します」
<お問い合わせ>
ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)
東日本:03-6431-9271(担当:日下部)
西日本:06-6258-5865(担当:徳永)
問い合わせフォーム:https://it-skill-academy.jp/contact/
メール:learning@kronos.jp

2024年7月31日
内定者研修、承ります!

ITスキルアカデミーでは、企業の内定者研修サービスのご相談を承っております。この研修サービスは、内定者がスムーズに職場に適応し、不安なく活躍できるよう支援することを目的としています。

 

なぜ、内定者研修が必要なのか?!
近年、多くの企業が内定者向けに研修を実施しています。その目的は企業によって様々ですが、特に内定辞退の防止、スムーズな職場適応、そして内定者同士や先輩社員とのコミュニケーションの促進を挙げる企業が多いです。研修を通じて、内定者は企業文化や実務内容への理解を深め、自信を持って入社初日を迎えることができます。また、同期とのネットワーキングや先輩社員との交流を通じて、人間関係を築きやすくし、職場への早期適応を促します。これにより、内定辞退を防ぎ、内定者のモチベーションと定着率を向上させることが期待できます。ITスキルアカデミーでは、内定者向けの研修も承っております。

 

 

ITスキルアカデミーの内定者研修の特徴

ITスキルアカデミーの内定者研修サービスには、以下の特徴があります。

・自信を持って入社初日を迎えることができる
研修を通じて実務に必要なスキルを身につけることで、内定者は自信を持って入社初日を迎えることができます。自信を持った内定者は、新しい環境に早く適応し、積極的に業務に取り組むことができます。

・業界最新情報の提供
講師から直接最新の業界情報や実務ノウハウを学ぶことができます。現役のITエンジニアや業界の専門家が講師として指導にあたるため、最新の技術動向や業界のトレンドをリアルタイムで把握できます。これにより、内定者は常に最新の情報を持って業務に取り組むことができます。

・ネットワーキング機会の提供

研修を通じて、他の内定者や社員とのネットワーキング機会が提供されます。同じ目標を持つ仲間との交流や、業界のプロフェッショナルとのつながりを築くことで、内定者は今後のキャリアに役立つ人脈を形成することができます。

・自己成長の促進

研修プログラムは、内定者の自己成長を促進することを目指しています。新しい技術や知識を学び、実務に応用することで、内定者は自身のスキルセットを拡大し、キャリアアップに向けた準備を整えることができます。

・全国から参加可能

オンライン研修により、リモートワーク環境でも学習が可能です。全国どこからでも参加できるため、地理的な制約を受けずに研修を受けることができます。これにより、地方在住の内定者も研修に参加しやすくなります。もちろんオンサイトでの研修も可能です。

 

 

研修カリキュラムの内容

ITスキルアカデミーの内定者研修プログラムは、IT基礎、業界の最新トレンドだけではなく、ソフトスキルなど、さまざまなカリキュラムをご用意しております。以下にカリキュラムの例を掲載させていただきます。

 ▼IT基礎技術の学習

 ・プログラミング
  Java、JavaScript、HTMLなど、主要なプログラミング言語の基礎を学びます。
 ・データベース
  データベースの概要、SQLの基本操作やデータベース設計を学びます。
 ・ネットワーク
  ネットワークの基本原理やプロトコル、ネットワーク設計と管理の基本を学びます。

 ▼最新技術の学習

 ・クラウドコンピューティング
  AWS、Google Cloud、Azureなど主要なクラウドサービスの利用方法やアーキテクチャ設計を学びます。
 ・データサイエンス
  データ分析の基礎、Pythonによるデータ解析、機械学習アルゴリズムの基礎を学びます。
 ・AI・機械学習
  TensorFlowやPyTorchを使ったAIモデルの構築と実装方法、ディープラーニングの基礎を学びます。
 ・サイバーセキュリティ
  セキュリティの基本原則、最新の脅威と対策、セキュリティツールの使用方法を学びます。 

 ▼実践的な演習

 ・プロジェクト演習
  実際のプロジェクトを模した演習を通じて、プロジェクト管理やチームワークを体験します。
 ・ハンズオンセッション
  クラウド環境の構築、データ分析、AIモデルのトレーニングなど、実際に手を動かして学びます。

 ▼ソフトスキルの向上

 ・コミュニケーションスキル
  効果的なコミュニケーションの方法やプレゼンテーションスキルを学びます。
 ・チームビルディング
  グループワークを通じてチームでの協働作業やリーダーシップスキルを養います。
 ・問題解決能力
  実際の業務で直面する問題を解決するための方法論を学びます。

 

企業ニーズに合わせたカスタマイズが可能です!

こんなことはできないかなど御社のご要望に合わせて柔軟にご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

————————————————————–
ITスキルアカデミーの研修では「自走できるエンジニアを育成します」
<お問い合わせ>
ITスキルアカデミー(運営:株式会社クロノス)
東日本:03-6431-9271(担当:日下部)
西日本:06-6258-5865(担当:徳永)
問い合わせフォーム:https://it-skill-academy.jp/contact/
メール:learning@kronos.jp

ニュース

  • プレスリリース
  • 最近のニュース
  • 過去のニュース